
[作り方]

① 豚肉の表面を焼く
フライパンを熱し、豚バラ肉を入れて表面全体に焼き色をつける。
- POINT
- 表面を焼くことで旨みを閉じ込め、煮たときに煮くずれするのを防ぎます。

② 豚肉を下茹でする
鍋に①を入れ、かぶるくらいの水を注ぎ、生姜の皮と長ねぎの青い部分を加える。中弱火で1時間半くらい茹でる。
- POINT
- 下茹ですると余分な脂が抜け、煮上がりも柔らかくなります。

③ 豚肉を洗う
鍋から②を取り出し、水で洗ってアクなどの汚れを落として5㎝角に切る。

④ 豚肉を鍋に並べ入れる
別の鍋に[A]を入れ、③を並べ入れる。

⑤ 落とし蓋をして煮る
④に落とし蓋をして中弱火で30~40分煮る。器に盛り、白髪ねぎをのせてお好みで練りがらしを添える。
[白髪ねぎの作り方]
- 長ねぎは繊維に沿って切り込みを入れ、
芯の部分を取り除く。 - 外側の白い部分を重ねて広げる。
- 端から千切りにする。
水に10分ほどさらし、水気を切ってから使う。
-
NPO日本食育インストラクター協会理事
田中伶子先生田中伶子クッキングスクール代表。福岡女子大学卒業後、1964年に料理教室を開設。家庭料理の基礎から食のプロ養成まで指導にあたる他、TV番組の出演や雑誌の執筆、食品・流通・広告会社等での商品企画など幅広く活躍中。読者代表 池田あすかさん(34歳)フレンチなどのレッスン経験はあるけれど、普段の夕食に役立つ家庭料理を習いたく参加。
-
「まずは、豚バラ肉を塊のままフライパンに入れて焼き色をつけましょう」「ブロック肉を使うのは初めてです」
-
「下茹でには、生姜の皮とねぎの青い部分を入れると肉のくさみ消しになります」「捨てる部分が利用できますね」
-
「白髪ねぎの作り方を覚えておきましょう。長ねぎの白い部分を使い、できるだけ細く切ります。水にさらすのも忘れずに」
-
「豚の角煮はよく作っても、満足できる仕上がりにならなくて。今日はコツをつかみました!」「ひと手間で美味しくなります」
-
「切干し大根を戻したら、両手で絞って水気を切りましょう。切干し大根の戻し汁は旨みも栄養もたっぷり。人参を入れて味を含ませて」
-
「人参を芯にして、すき間ができないように端からしっかりと巻きます。巻き終わったら、かんぴょうで留めて」「かんぴょうはひと巻して結びます」
調理・監修/田中伶子 撮影/馬場わかな スタイリング/佐々木カナコ 取材/首藤奈穂 編集/廣瀬園美
CLASSY. 2015年12月号より