
[作り方]

① 牛肉を切る
牛薄切り肉は一口大に切る。

② 豆腐を切る
絹ごし豆腐は8等分に切る。

③ 玉ねぎを切る
鍋玉ねぎは繊維に沿って1cm幅に切る。

④ オクラのがくを取る
オクラはヘタの周りにあるがくを切り落とす。

⑤ 豆腐と玉ねぎを煮る
鍋に[A]を入れて煮立たせ、②と③を加えて中火で2~3分煮る。

⑥ 牛肉とオクラを加える
⑤に①と④を加えて中火で4分煮て、器に盛る。
- POINT
- 牛肉は火を通しすぎると硬くなるので気をつけましょう。
-
NPO日本食育インストラクター協会理事
田中伶子先生田中伶子クッキングスクール代表。福岡女子大学卒業後、1964年に料理教室を開設。家庭料理の基礎から食のプロ養成まで指導にあたる他、TV番組の出演や雑誌の執筆、食品・流通・広告会社等での商品企画など幅広く活躍中。読者代表 半野 悠さん(事務職・27歳)一人暮らしが長いので料理はするけれど、すべて自己流。一から習って、腕を磨きたいと参加。
-
「今回は絹ごし豆腐を使います。豆腐は一つ一つ、手でそっと置くように入れましょう」「崩れないように気をつけます」
-
「牛肉を入れたら、煮込みすぎないように。牛肉は火を通しすぎると硬くなって、美味しさが半減してしまいますよ」
-
「煮汁を味見してみます…とっても美味しい! ご飯にも合いそうですね。こんなにスピーディにできるのも驚きです」
-
「作っている最中からいい香りがしてお腹が空きました!」
「今晩にでも作れちゃう簡単なものばかりでしょう?」 -
「滑らないように鉢の下にふきんを敷いておきます。すりこぎを上から押さえた右手は動かさず、左手で回しましょう」
-
「油揚げは油抜きをするのがポイントですね」「余分な油を落としましょう。熱湯を回しかけるだけでも大丈夫ですよ」
-
「長さ4〜5㎝、幅1㎝くらいの長方形に薄く切ることを短冊切りと言います」
調理・監修/田中伶子 撮影/馬場わかな スタイリング/佐々木カナコ 取材/首藤奈穂 編集/廣瀬園美
CLASSY. 2015年11月号より