和食STYLE

第三四回 櫻井リーダーの「焼肉キングダム」
六甲園(東京・池尻大橋)

神戸の老舗店が東京でも

今回は、東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩8分程度、三宿交差点すぐそばの「六甲園」へ。
こちらは兵庫県神戸市で50年以上続く老舗焼肉店が2020年にオープンさせたお店で、店内は2~4名テーブルが7つほど、全26席。7名用と10名用の個室もあり、今回は男女10名で個室を利用しました。

当然ですが神戸の本店同様、神戸ビーフがメインで、店員に聞いたところ枝肉だけでなく、内臓系もほぼ神戸ビーフとのことで色々と堪能できますね。 色んな部位の神戸ビーフが食べられるのが特徴の一つではありますが、私はここの最大の特徴はタレだと思います。

塩系もしょうゆ系も味噌系も適度に濃いめの味付けで、ライス、ドリンクが進む系。もたれる感じがなく飽きもないので、またすぐに食べたくなるような感覚があります。 詳しい方はアラカルトでもいいと思いますが、最初はコースで頼むと色んな味付けが楽しめるのでその中からお好みの味付けや部位を探してもいいかもしれないですね。

コースにも必ず入っている黄金レバーというメニューがありますが、それは是非食べて欲しいです。軽く炙るとレバーの甘みが増してとても美味しいです(焼き過ぎるとパサパサになっちゃうので、要注意)。

あとオススメはタンですかね。タンの味付けって大きく分けると2つあって、カットしたタンに下味で塩や胡椒を打つパターンと、ゴマ油と塩をメインに塩だれを作りタンに絡めて出すパターン。六甲園は後者で、こちらの方が比較的ジャンクな味付けでお酒が進むので私は好みです。濃いめが苦手な方でも味はそこまでは濃くないし、キャベツがお替り自由なので、口の中をリセットするには有難いですね。 タレが美味しい!って本当に思いますが、贅沢にもそもそも神戸ビーフ自体の肉の味をもっと感じたかったなぁと思ったので、次回は塩だれじゃなくて、軽く塩を打つくらいの味付けで何点かは出して貰おうかと思いました。いずれにしても神戸の老舗店の味付けが東京で食べられるので是非お楽しみください。

お酒すすむ度 ★★★★
コスパ感 ★★★
予約の取りづらさ ★★★
ワイガヤ度 ★★★★

過去記事はこちらから

過去記事はこちらから

櫻井洋輔

株式会社ウェルネスリーダーズ代表取締役。
神奈川県川崎市生まれ 月間20軒、年間250軒以上焼肉店を食べ歩きます。 基本はお酒を飲みながら、コスパの良いお店で、みんなでワイワイガヤガヤ焼肉を食べることが大好きですが、新たな発見を求め、多少お高い店を含め、色んな焼肉屋を日々巡っています。
『高級なブランド牛+有名店のタレ=美味しい焼肉』だとは思いません。 ランクの低いお肉でもタレとの相性が良くて美味しく食べさせてくれるお店が最高! そっちの方がお酒も進みます! ここでは、下町育ちの私なりの感覚でお店の特徴をお伝えしたいと思います。