和食STYLE

classy

田中伶子先生の結婚できる和食教室

[作り方]

さばに熱湯をかける

さばに熱湯をかける

さばをザルにのせ、熱湯を回しかける。


POINT
熱湯を回しかけて、くさみの元となる汚れや血合いなどを落とします。この下処理を〝霜降り〟と言います。
さばを冷水にとる

さばを冷水にとる

冷水を張ったボウルに①を入れ、表面をさっと洗い、キッチンペーパーで水気をとる。


POINT
熱湯をかけたらすぐ冷水にとれるように、
冷水を張ったボウルを用意しておきましょう。
さばを煮る

さばを煮る

鍋に水・酒・塩、皮ごと薄切りにした生姜を入れて煮立て、②を並べ入れて中火で3分ほど煮る。

砂糖と味噌を加える

砂糖と味噌を加える

③に砂糖と味噌を加える。


POINT
味噌は煮汁を加えて溶きのばしてから入れましょう。
落とし蓋をして煮る

落とし蓋をして煮る

④に落とし蓋をして7分ほど煮たら、長さ5cmに切った白ねぎを加え、さらに3分煮る。

煮汁をかける

煮汁をかける

⑤のさばと白ねぎを器に盛って煮汁をかけ、千切りにした生姜(針生姜)を添える。

  • 読者が挑戦

    NPO日本食育インストラクター協会理事
    田中伶子先生
    田中伶子クッキングスクール代表。福岡女子大学卒業後、1964年に料理教室を開設。家庭料理の基礎から食のプロ養成まで指導にあたる他、TV番組の出演や雑誌の執筆、食品・流通・広告会社等での商品企画など幅広く活躍中。

    読者代表
    丹羽悠子さん(webデザイナー・31歳)
    料理はするけれど、作り方は自己流。初挑戦の和食教室で、基本をきちんと身に付けたい。

  • 読者が挑戦

    「さばに熱湯を回しかけて、くさみを抜きます」「霜降りと言うのですね。この下処理をすること、初めて知りました!」

  • 読者が挑戦

    「味噌は煮汁で溶かしてから加えるのですね」「こうして滑らかにしておくとダマにならず、さばに味がしっかり絡みます」

  • 読者が挑戦

    「薄くスライスした生姜を重ねて千切りに。これを針生姜と言います。さばと生姜はよく合うので、最後に添えましょう」

いかのさばき方

新鮮ないかが手に入ったら丸ごと1ぱいをさばいてみましょう。ワタやいか墨も料理に活用できます。

  • いか胴の中に親指を入れ、胴と内臓がくっついている部分を引きはがす。
  • いか足のつけ根あたりを持ち、胴から内臓ごとゆっくりと引き抜く。
  • いか胴に残っている軟骨を取り除く。
  • いかえんぺらを切り落とし、キッチンペーパーで身の端の皮をつまんでむく。
  • 試食タイム

    「さばは煮汁を絡めながら食べてみてくださいね」「さばはふっくら、お味噌が程よく馴染んで美味しいです!」

  • 試食タイム

    「あちゃらは即席のお漬け物のようなものです」「れんこんがシャキシャキで美味しい! 常備菜としても活躍しそうですね」

  • 試食タイム

    「いかをさばくのは初めてです。足をまっすぐ引っ張って…。きれいに内臓ごと抜けました」「そうそう、上手ですよ」

第10回 牛肉と焼豆腐の煮物

調理・監修/田中伶子 撮影/馬場わかな スタイリング/佐々木カナコ 取材/首藤奈穂 編集/廣瀬園美

CLASSY. 2015年10月号より