
[作り方]

① 鶏肉を切る
鶏もも肉は、厚い部分に切り目を入れて開き、全体を1.5㎝程度の厚さにして、一口大の大きさに切る。
- POINT
- ムラなく火が通るように、鶏もも肉の厚さを均等にします。

② 下味をつける
Aを合わせて①にもみ込み、
10分ほど漬ける。

③ 汁気をふき取る
クッキングペーパーで②の汁気をふく。
- POINT
- 揚げたときの油はねを避けるために、ここでしっかりと汁気を取っておきます。

④ 片栗粉をまぶす
③に片栗粉をまぶす。
- POINT
- まぶした後は余分な片栗粉をはたき落としましょう。
揚げたときにダマができるのを防ぎます。

⑤ 揚げる直前にも片栗粉をまぶす
再度、揚げる直前になったら④に片栗粉をまぶす。
- POINT
- 揚げる直前にも片栗粉をまぶすことで、カリッとした揚げ上がりになります。

⑥ 鶏肉を揚げる
⑤を170℃の揚げ油で4分揚げる。
揚げ網にのせて油を切って器に盛り、レタスやかいわれ大根、千切りにしたみょうが、輪切りにしたかぼすを添える。
-
NPO日本食育インストラクター協会理事
田中伶子先生田中伶子クッキングスクール代表。福岡女子大学卒業後、1964年に料理教室を開設。家庭料理の基礎から食のプロ養成まで指導にあたる他、TV番組の出演や雑誌の執筆、食品・流通・広告会社等での商品企画など幅広く活躍中。あおき えまさん(アパレルディレクター・33歳)主から揚げはよく作るのですが、より美味しく作れるようになるのが今回の目標。
-
「いつも片栗粉は1回まぶすだけでした」「余分な粉を落として、2回目は揚げる直前にまぶすと、カリッと揚がりますよ」
-
「中までしっかり火が通っているか心配な場合は、切って確認してみましょう」「わぁ、美味しそうに揚がっています!」
-
「から揚げ、サクッと揚がっていて美味しいです!」「鶏肉の切り方もポイントです。厚みを均一にしておくと、中までムラなく火が通りますよ」
-
「高野豆腐はしっかり水を切ることが大事なんですね」「戻し不要の商品もあるから、時間がないときはオススメですよ」
-
「風味を残すように、ごぼうの皮は包丁でこそいで、厚くむきすぎないように。千切りにしたら、すぐに水にさらしてね」
調理・監修/田中伶子 撮影/馬場わかな スタイリング/佐々木カナコ 取材/首藤奈穂 編集/廣瀬園美
CLASSY. 2015年9月号より