第二五回 櫻井リーダーの「焼肉キングダム」
亀萬(川崎・鹿島田)
コスパ良い大衆ホルモン焼肉屋
今回は、JR南武線鹿島田駅、JR横須賀線・湘南新宿ライン新川崎駅の間、徒歩3分くらいにある「亀萬」へ。
たまプラーザにある「炭火焼肉ホルモンうらら」の姉妹店として、今年7月にオープンした焼肉店。テーブル4~6名席が9テーブル程の全35席くらいで、場所柄仕事帰りのサラリーマンがメインかと思いますが、全体的にリーズナブルな価格設定なので、家族連れでも財布に優しいお店かと思います。
今回は、子供も含めて6名でお邪魔しました。
上述しましたが、まず価格が安い!アルコールは1杯400円くらいが平均で、例えば生ビール490円、ハイボール390円、チューハイ290円と酒飲みには安心の価格設定ですね。18時までは早割りをやっていて、生ビールもハイボールも290円で提供しています。早くから行ける方はねらい目です。
料理はアラカルトのみ。豚と牛のホルモンを中心としたメニューで、ホルモン以外は、カルビ、上カルビ、赤身ロース、上ロースの4種類のみですが、ホルモンの種類が多く色々試せるのでそこは全く気になりませんでした。 まずオススメは刺し盛り合わせ(牛ハツ、豚ガツ、豚コブクロ)です。ハツはカラシ醤油、ガツとコブクロは醤油にニンニク、生姜、ネギをお好みで合わせて頂きますが、全く臭みが無くお酒も進みますね。
それから塩系のホルモンを食べて、たれ系、味噌だれ系を徐々に濃い味で食べて行きました。どういう味付けが合うのか分からない方は店員さんに聞いたら良いと思いますし、ミックスホルモンっていうメニューもありますので、困ったらそれを頼んでもいいですね。
後半にカルビ、ロースのタレも頼みましたが、息子はそれと一緒にライスをバクバク食べてました。それと追加料金になりますが、タレの種類も多いので、お好みのつけだれを探してみるのも面白いかもですね。色んなメニューがあるので、全種類を食べきれませんでしたが、また次回のお楽しみにしたいと思います。
1点気になったのは、メニュー表にオススメの味付けやどこの部位かの説明、写真がないことですね。その点を改善するだけでも客足は伸びるのではと思います。
お酒すすむ度 ★★★★
コスパ感 ★★★★★
予約の取りづらさ ★
ワイガヤ度 ★★★★

株式会社ウェルネスリーダーズ代表取締役。
神奈川県川崎市生まれ 月間20軒、年間250軒以上焼肉店を食べ歩きます。 基本はお酒を飲みながら、コスパの良いお店で、みんなでワイワイガヤガヤ焼肉を食べることが大好きですが、新たな発見を求め、多少お高い店を含め、色んな焼肉屋を日々巡っています。
『高級なブランド牛+有名店のタレ=美味しい焼肉』だとは思いません。 ランクの低いお肉でもタレとの相性が良くて美味しく食べさせてくれるお店が最高! そっちの方がお酒も進みます! ここでは、下町育ちの私なりの感覚でお店の特徴をお伝えしたいと思います。