第十九回 櫻井リーダーの「焼肉キングダム」
金竜山(東京・白金)
住宅街に佇む老舗の予約困難店
今回は、東京メトロ南北線・都営三田線白金高輪駅徒歩10分程度「金竜山」へ。
焼肉好きなら一度は訪れてみたいと思う超有名店ですが、実は来店最難関な焼肉店。なぜなら完全予約制で、権利を持っている人じゃないと予約すら出来ず、仮に予約権を持っていても、だいたい次回は半年後の日程を言われるので、年に2回しか来店することが出来ません。ということで、今回半年ぶりに男女5名で座敷にお邪魔しました。
店内は4名テーブル2つ、6~7名と4~5名座敷が2つのみ。18時~と20時~の2回転で、私はだいたいいつも20時からの4~5名座敷で予約しております。
入店一時間後には食事のラストオーダー(ドリンクは可)を聞かれるので、まずは一通り食べたいものを頼むのが良いですね。言ってもそんなに種類がある訳じゃないので、特選レバー、ハラミ、上タン塩、タン塩、上カルビ、中カルビ、特上ロース、ロースあたりを2人前ずつ注文して、あとはお好みでオーダーを入れたら無難ですかね。ちなみに特上カルビはサシが強いので、好みが分かれると思います)。
予算がある方はサーロインとかヒレもあるので、お高めのお肉を入れるのもあり。ファーストオーダー後は次々と出て来て、むしろお肉が渋滞するくらいなので、割と慌ただしい感じになりますが、焼き終わるくらいのタイミングでちょうどラストオーダーの時間になるので、お腹と相談して追加肉や〆を頼む感じです。もちろん途中でオーダーも出来ます。味噌だれのタンタレ、ホルモン、小袋、豚足等もつまみに最高です。
味付けですが、全般的にジャンク系でライスやお酒が進む味。昔ながらの焼肉屋っぽい味付けでそこは全く問題ないですが、コスパは正直イマイチに感じます。川崎ならもう少し安く同じような味付けの焼肉を食べさせてくれるお店がありますね。まぁ老舗だし、予約困難店ですし、このお店に来られたというプレミア感があるんですかね。そうは言いつつ、私も半年後の予約を取って帰りましたが(笑)。
値段は少しお高めですが、行かれる機会がございましたら、存分に金竜山の景色を楽しんでください。
お酒すすむ度 ★★★★★
コスパ感 ★★
予約の取りづらさ ★★★★★
ワイガヤ度 ★★★

株式会社ウェルネスリーダーズ代表取締役。
神奈川県川崎市生まれ 月間20軒、年間250軒以上焼肉店を食べ歩きます。 基本はお酒を飲みながら、コスパの良いお店で、みんなでワイワイガヤガヤ焼肉を食べることが大好きですが、新たな発見を求め、多少お高い店を含め、色んな焼肉屋を日々巡っています。
『高級なブランド牛+有名店のタレ=美味しい焼肉』だとは思いません。 ランクの低いお肉でもタレとの相性が良くて美味しく食べさせてくれるお店が最高! そっちの方がお酒も進みます! ここでは、下町育ちの私なりの感覚でお店の特徴をお伝えしたいと思います。