和食STYLE

タケムラダイの日本全国・美味しい冷食
第十七回 Lafet Tokyo「パテ・ド・フォアグラ」

第十七回 Lafet Tokyo「パテ・ド・フォアグラ」

東京発!濃厚でクリーミーなフォアグラパテを瓶詰めにして瞬間冷凍!

美味しい冷凍食品との出会いの場の一つとして欠かせないもの、それが「食品展示会」である。
毎年、東京ビッグサイトや幕張メッセなどの大きな会場で、様々な食の展示会が開催されており、私もスケジュールが許す限り、足を運ぶようにしているのだ。
ここ数年は新型コロナウィルスの影響により、非開催となったものも多かったが、5類移行後に再開を果たし、各会場で盛況ぶりを見せている。
今年も既にいくつかの展示会に赴き、いずれの会場でも素晴らしい商品と巡り合っているので、順次、ご紹介していきたいと思う。

『展示会での出会い編』第一弾となる今回は、フランス料理の代表的な食材の一つである鴨フォアグラをペースト状にして瓶詰めにした、東京発の冷凍食品「パテ・ド・フォアグラ」だ。

フォアグラのパテそのものは商品としてそれほど珍しいものでは無いが、日本国内で流通しているもののほとんどは輸入品かつ、缶詰め形態のものであり、いわゆる本格フレンチレストランで提供されるような品質にはほど遠いものだった。

しかし、その常識を覆したいという想いを持つ、フレンチシェフとバーテンダーがいた。
彼らは異色のタッグチームを結成しクラウドファウンディングを実施。
その強い想いに賛同した有志から、大きく目標金額を上回る258%もの支援を得て、店舗でしか提供できなかったプロの味と品質を損ねることなく、それを実現した。
全国の食卓で手軽に楽しめる冷凍食品という形でだ。
それほどまでの情熱と大きな期待によって完成したフォアグラのパテ、お味のほどはいかがなものであろうか。

円筒状のオシャレな外箱を開封すると、中には2つの小瓶。
白いラベルの瓶には「フォアグラのパテ」、黒いラベルの瓶には「フォアグラのパテ トリュフフレーバー」と記載されている。
冷蔵庫で一晩かけて解凍してから、まずはプレーンタイプの白い瓶を開封。
蓋を取ると上部に脂の膜が張っており、スプーンですくい上げると脂の層の下にフォアグラのパテが隙間なく詰まっていた。
まずはパテのみを口に含んでみると、濃厚なフォアグラの風味もさることながら、フワフワとしたホイップクリームの如き食感に驚かされる。

続いて、この日のために用意しておいたパンにパテをたっぷりと塗りつけ、ドライ無花果(いちじく)を乗せて一口。

本格フレンチレストランのシェフが我が家で出張料理を振る舞ってくれているのでは?と錯覚を起こすほどの素晴らしきマリアージュ!

この美味しさを余すところなく伝えたい一心で、いつもより本文がだいぶ長くなっているようだが、黒いラベルの小瓶「トリュフフレーバー」も食べてみようではないか。
こちらはトリュフ特有の強い芳香が口いっぱいに広がる贅沢すぎる逸品で、ハンバーグにトッピングしてみたところ、あまりのリッチ過ぎる味わいに頬が落ちるどころか、腰から砕けて体ごと崩れ落ちてしまうほどの口福の波が押し寄せてきた。

これは後で知った事なのだが、瓶の上部にある脂の層は「グラスドカナール」という鴨の油で、パテの酸化を防ぐためのものであり、取り除いてから食べるのがメーカーが推奨する食べ方だそうで、小さな瓶に貼付された、非常に小さな文字の注意書きを読み逃した私はパテと混ぜてしまっていたのだ。
(正確には年齢を重ねることで起こる眼の老化現象が原因である。)
メーカーに問い合わせたところ、「上質な鴨油なので全く問題はなく、好みで混ぜる方もいらっしゃる」との説明を受け、一安心、、、というか混ぜても本当に美味しかった!!

皆さんはメーカー推奨の食べ方を実践し、贅沢なプロの味を、より確かにご堪能頂きたい。(老眼のバカ!涙)

タケムラダイのワンポイントアドバイス!

パテの酸化防止のための鴨油(グラスドカナール)は取り除いてから食すべし!
上質な鴨油なので、取り除いても捨てるべからず!
炒め物などに利用して料理をワンランクアップさせるべし!

タケムラダイの冷食品評

美味しさ:自信をもってオススメできる商品のみ紹介するので基本的には星5。(星5超えがあるかも?)
入手のし易さ:数量限定品や季節限定品などは星が少なくなる。
デザイン性:パッケージや盛り付けなど、商品としての美しさ。
ボリューム感:成人男性基準での満腹度。
調理の手間:調理の手間が簡単であればあるほど星が多い。

【評価】

美味しさ ★★★★★

入手し易さ ★★

デザイン性 ★★★★★

ボリューム感 ★※パンやクラッカーなどに塗って食べて!

調理の手間 ★★★★

今回紹介した冷凍食品

商品名:パテ・ド・フォアグラ(プレーン&トリュフフレーバー)
製造者:Lafete Tokyo
3個セット価格:5,600円(送料込み)※楽天市場での価格です。
購入できる場所:オンラインショップ(楽天市場)、店舗(8月発売予定)、公式InstagramのDMにて注文
オンラインショップhttps://item.rakuten.co.jp/takarabase/ns-food-set26/
販売店舗:アルカン(8月予定)https://www.arcane.co.jp/shop_info/
Instagramhttps://www.instagram.com/lafete_tokyo/
※現状、トリュフフレーバーはDM注文のみ。

過去記事はこちらから

過去記事はこちらから

タケムラダイ

冷凍食品マイスター/電子レンジ料理研究家/フードコンサルタント

商品プロデュース業で多忙を極めていた際に、手軽で便利で美味しい冷凍食品と出会い、その魅力に取り憑かれる。毎日欠かさず、20年以上に渡って冷凍食品を食べ続ける筋金入りの冷凍食品マニアとして知られるようになり、テレビやラジオ、雑誌など多数のメディアに出演。現在は通算10000食以上の冷凍食品を食べた経験を活かし、冷凍食品のプロデュースやアレンジレシピの考案、食品メーカーや飲食店などのメニュー開発を手掛けるなど、料理研究家としての活動も多岐に及んでいる。

Twitter:@dai_takemura
Instagram:@dai_takemura
HP:https://www.vorpal-et.com/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCS1EGGMwiCFqli3lw0LjTmw


近著『1万食の冷凍食品を食べつくしたプロが考えた!! プラス1食材でバリエーション無限大! 冷凍食品アレンジ神レシピ大全』(宝島社)