タケムラダイの日本全国・美味しい冷食
第十六回 新サカイヤフーズ「コーングラタン」
第十六回 新サカイヤフーズ「コーングラタン」
北海道の大地が育んだ自然の甘さを堪能できる絶品グラタン!
私は仕事柄、冷凍食品に関連したご商売をされてらっしゃる方とお話をする機会が多い。
そういった際に、リサーチの一環として私が必ず投げかける質問がある。
それは「御社製品以外で一番美味しいと思った冷凍食品はありますか?」というものだ。
美味しい冷凍食品を作っておられる方々は、当然、自社の商品に愛着と絶対の自信をもっていらっしゃるわけだが、「美味しいものを作れる人」は「美味しいものを知っている人」に他ならない。
今回ご紹介する商品も、この質問によって発見するに至った逸品である。
「コーングラタン」を製造している「新サカイヤフーズ」は北海道の八雲町に本社を構え、品質の良い北海道産の食材を使用した、コロッケや北海道の郷土料理である「いももち」の冷凍食品などを主力商品としている企業だ。
実は、同社の商品を勧められた際に話題として挙がったのはコロッケの方で、もちろんコロッケも注文して食べたのだが、ホクホクとして甘みがあり本当に美味しかった。
ただ、それに勝るとも劣らず感動したのが「コーングラタン」だったのだ。
小ぶりな耐熱性の紙容器の表面は、北海道八雲町で搾乳された生乳で作られた濃厚でコクのあるベシャメルソースが全て隠れてしまうほど、ふっくらとしたとうもろこし粒で埋め尽くされていた。
電子レンジで温めた後、焦げ目がつくまでオーブントースターで焼き上げていくと、下のホワイトソースがグツグツと揺れてくる。
「目にも美味しい」とはまさにこのこと。
オーブントースターから取り出すやいなや、熱々のグラタンにフォークを入れてすくい上げれば、粒々のコーンと共に、とろりとしたベシャメルソースとチーズが糸を引く。
焼き立てグラタンの熱さのことなど意にも介さず、おもむろに口に含んで一噛みすると、口いっぱいにとうもろこしの甘さが一気に広がっていくではないか。
もちろん味はグラタンなのだが、「スイーツを食べているのでは?」と錯覚してしまうほどの甘さは素材の良さゆえなのだろう。
あっという間に1個目を平らげてしまい、2個目もすぐに調理して食べてしまったので、注文していた1袋は残念ながらその日のうちに全て無くなってしまった。
心ゆくまで食べ続けられる何倍ものサイズの「コーングラタン」を商品化して欲しいと願うばかりである。
タケムラダイのワンポイントアドバイス!
「コーンたっぷりコロッケ」など、美味しい揚げ物のラインナップも豊富なので、グラタンと共にまとめて購入すべし!
タケムラダイの冷食品評
美味しさ:自信をもってオススメできる商品のみ紹介するので基本的には星5。(星5超えがあるかも?)
入手のし易さ:数量限定品や季節限定品などは星が少なくなる。
デザイン性:パッケージや盛り付けなど、商品としての美しさ。
ボリューム感:成人男性基準での満腹度。
調理の手間:調理の手間が簡単であればあるほど星が多い。
【評価】
美味しさ ★★★★★
入手し易さ ★★
デザイン性 ★★★★
ボリューム感 ★★
調理の手間 ★★★
今回紹介した冷凍食品
商品名:コーングラタン
製造者:新サカイヤフーズ
価格:648円(税込)※2個入り
購入できる場所:オンラインストア
オンラインストア:https://www.ssfoods-shop.jp/

冷凍食品マイスター/電子レンジ料理研究家/フードコンサルタント
商品プロデュース業で多忙を極めていた際に、手軽で便利で美味しい冷凍食品と出会い、その魅力に取り憑かれる。毎日欠かさず、20年以上に渡って冷凍食品を食べ続ける筋金入りの冷凍食品マニアとして知られるようになり、テレビやラジオ、雑誌など多数のメディアに出演。現在は通算10000食以上の冷凍食品を食べた経験を活かし、冷凍食品のプロデュースやアレンジレシピの考案、食品メーカーや飲食店などのメニュー開発を手掛けるなど、料理研究家としての活動も多岐に及んでいる。
Twitter:@dai_takemura
Instagram:@dai_takemura
HP:https://www.vorpal-et.com/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCS1EGGMwiCFqli3lw0LjTmw
近著『1万食の冷凍食品を食べつくしたプロが考えた!! プラス1食材でバリエーション無限大!
冷凍食品アレンジ神レシピ大全』(宝島社)