「お米の日」「米食の日」「おにぎりの日」
この日はお米関係の記念日が目立ちます。
「お米の日」は毎月8日、18日、28日。岩手県農政部農産物流通課が制定。「米食の日」は毎月18日。三重県が1978(昭和53)年10月に制定。若者の米離れを防ぎ、米の消費を拡大するための記念日です。
「おにぎりの日」も毎月18日。JAグループ栃木が設定。米の消費拡大を進め、手軽で身近な『おにぎり』を通して米の重要性や日本型食生活を再認識してもらうことが目的です。
日付の理由は、どれも「米という字を分解すると八十八になる」こと。
実際には、8月18日がいちばんのようですが……
日本の食事の最大の基本は米ですから、大切にしていきたいものです。