「焼⿃アンバサダー」が⾏く︕ 今宵はこの店へ㊶老松みやもと(大阪・西天満)
カウンターのみで1回転。予約は今後さらに取りにくくなりそうです!
大阪の西天満にある人気の焼鳥屋さん。予約は18:00からの1回転のみ。席数はカウンター8席。 なので20:30には営業終了です。自分がもしお店をやるとしたらこんな感じでお店をやりたいなぁと思います。
そう言えば、岩屋にあるとり篠が西天満に移転して来るらしいですね!既にこちらのみやもと、いし井、吾一があるので西天満の焼鳥が熱くなって来ましたね!
こちらの大将の宮本さんは、堺市で大衆焼鳥を21年やってきた方だそうです。見るからに物腰が柔らかくて、とっても人柄の良さそうな方ですね。オペレーションはご夫婦2人です。
こちらで使っている鶏は会津地鶏。飼育日数は130~150日だそうです。会津地鶏って使っているお店が少ないですね。ぱっと思い付くのは神楽坂にある山香さんですが、他にはすぐに出て来ませんね。
料理はおまかせコースが9900円。前半にお造りが続いて串へと言う流れです。
もうスタートからやられましたね(笑)まずはむね肉のユッケ。鶏肉自体の旨味もしっかりとありますが、それに合わせた濃い目のタレがまた素晴らしい!
出だしはお造りが続きます。そしてその後出て来たのがささみとキンカンの海苔巻きです。これもまた絶品。こう言うお造り系が美味しいのは素材自体にしっかりと旨味があるからですね。もちろんそれに合わせたタレもいい。
スタートからテンションが上がるお店は間違いなく美味しいお店!続く串にも期待大です!
季節物の野菜焼きも織り混ぜながら飽きさせないコースの構成もまたいい。せせり、砂ずり、抱き身と出たらレンコンへ。つくね、卵ご飯が出たら白ひらたけへと続きます!そして大好きな白レバーが登場です!
美味しいので当然串の追加です。ふりそでと皮を追加しました。そして〆にはラーメン、デザートはプリンと美味しくてお腹も一杯になって大満足のコースです!
串2本追加して日本酒を4種類飲んで会計は15000円程度。最近は本格的焼鳥屋の価格が上がってきているので、この内容で15000円なら十分満足できる内容です!
この日飲んだ日本酒は、加茂錦、田酒、大那、 おくのかみです。
【評価】
お酒の品揃え ★★★★
⽕⼊れ加減 ★★★★★
素材への拘り ★★★★
料理のバリエーション ★★★★★

⽇本全国500 軒以上の焼⿃屋に訪問している焼⿃マニアです。さらに場合によっては海外へ⾏っても焼⿃を求めて⾏ってしまう。 何故美味しいのか︖どうしたら美味しくなるのか︖の理由を知りたくなってしまうんですよね。鶏の味って何がどう違うのか︖と疑問に思えば鶏の鶏舎に⾏き、使っている炭によって何が変わるのか︖と疑問に思えば備⻑炭の窯へ。 ⼀⾒とてもシンプルに⾒える焼⿃。でも知れば知るほど、その奥深さに感銘を受けます。
そしてお酒は焼⿃の最⾼のパートナー。特に⽇本酒との相性が良くて拘って飲んでいます。