和食STYLE

第三三回 櫻井リーダーの「焼肉キングダム」
だんござかホルモン(埼玉・秩父)

豚ホルモンの街秩父へ

今回は、埼玉県秩父市の秩父鉄道御花畑駅からすぐ、西部秩父駅から徒歩5分程度の「だんござかホルモン」へ 秩父市は昔から豚ホルモンが有名で界隈には何十店舗もありますが、今回は女性2名と一緒にぷらっとこちらのお店に入ってみました。

昔からある下町焼肉店の雰囲気で後から聞いたら、女将さんと女将さんのお姉さんとお嬢さんでお店をされていてまさに家庭的でした。 メニューがシンプルでお肉が12種類(11種類が豚ホルモンでなぜか1種類だけ牛カルビ)、おつまみは8種類、それにライスとお茶漬けのみ。

席に座ると店員からつけだれは中辛か大辛かと聞かれ“その2種類なんだ!?”と思いましたが、初訪問だったので中辛を選択。テーブルにコチュジャンが常設されていて中辛なら辛みを増すために足してもいいけど、大辛の場合はまろやかになっちゃうので気をつけてくださいと。どれだけ大辛は辛いんですかねw 中辛を味見してみたら、にんにくがかなり強めでお酒が進みそうな好みのたれ。

まずは1人前100gで420円と書いてあったメニュー表の上から8種類(タン、レバー、シロ、カシラ、ハツ、コブクロ、ノドナンコツ、ガツ)を頼んでみました。そしたらまさかの全部盛りで出てきました。もみだれは全部同じであっさり目。下茹でが必要な部位はしっかり下茹でがされていて、一番臭みが気になるシロもほぼ臭みなし。1種類ずつゆっくり焼いていたら、鮮度があるのでどんどん焼いてくださいと言われましたが、だったら順番に持ってきてくれよと思いましたねw そもそもホルモン自体は味がある訳ではなく食感+タレなので、そういう意味では全般的に美味しかったですね。ただ同じ味付けだし、つけだれが濃いので飽きてきたのでキャベツを頼んで口直ししながらいただきました。

追加で豚肩ロースとトントロも注文しましたがやはり同じ味付けでした。 テーブルに塩と胡椒が置いてあったので、会計時に味付けについて聞いたら塩味でも提供可能とのこと。初秩父だったので何が地元の当たり前ルールかが分かりませんが、オーダー時に聞いてくれれば良かったのにと思いました。次回秩父方面に行くときは確認してオーダーしようかと思います。

10品以上頼んで、そこそこ飲みましたが美味しかったし1人4000円もかからないくらいだったので、コスパも良かったです。

お酒すすむ度 ★★★★
コスパ感 ★★★★★
予約の取りづらさ ★★★
ワイガヤ度 ★★★★

過去記事はこちらから

過去記事はこちらから

櫻井洋輔

株式会社ウェルネスリーダーズ代表取締役。
神奈川県川崎市生まれ 月間20軒、年間250軒以上焼肉店を食べ歩きます。 基本はお酒を飲みながら、コスパの良いお店で、みんなでワイワイガヤガヤ焼肉を食べることが大好きですが、新たな発見を求め、多少お高い店を含め、色んな焼肉屋を日々巡っています。
『高級なブランド牛+有名店のタレ=美味しい焼肉』だとは思いません。 ランクの低いお肉でもタレとの相性が良くて美味しく食べさせてくれるお店が最高! そっちの方がお酒も進みます! ここでは、下町育ちの私なりの感覚でお店の特徴をお伝えしたいと思います。