和食STYLE

第二六回 櫻井リーダーの「焼肉キングダム」
肉の頂(京急川崎)

卸問屋直営の焼肉店

今回は、JR・京急川崎駅から徒歩6~7分程度の「肉の頂」へ。テーブル2~8名席が4卓、座敷4~6名席が5卓、合計45席程度あり、大人数でも対応可能なお店ですね。

今回はテーブル席に友達と2名でお邪魔しました。 こちらの最大の特徴は、肉の卸問屋直営の焼肉店ということ。

直営の強みを活かし、新鮮な肉を安く出せるのと、珍しい種類の肉も扱っております。アラカルト、コース、飲み放題と選べるので、シチュエーションや予算に合わせてオーダーが出来るのも行きやすい理由の一つかと思います。全席禁煙なので、お子さん連れやたばこが苦手な方も行きやすいですね(お店の外に灰皿あり)。

飲み放題付のお任せコースでお願いしましたが、全般的に肉質が良く、味付けも以前来た時より上手になった印象で、肉の味をちゃんと引き立ててくれてました。国産のサガリ、輸入のタンも美味しいし、味噌だれのシマチョウも良かったですね。

中でも感動的に美味しかったのは、「八重山郷里牛」。木箱に入っていて、箱を開くとドライアイスの煙と一緒に肉が登場しました。まさに玉手箱ですね。SNSの映えにも良いです。今回はランプ、トモサンカク、シンシン、カメノコが塩、イチボがたれで出てきましたが、どれも肉自体の味が濃く、旨味が強かったです。軽く炙って味付けしないでそのままで十分な肉質でした。久しぶりにこんなに味の濃い咀嚼回数が多くなる肉を食べられましたね。まさに卸問屋直営の強みだと思いますし、八重山郷里牛を他のお店では見たことがありませんので、是非こちらで食べてみて欲しいです。

そして、もう一つ嬉しいのは冷麺。私が大好きな岩手県の中野製麺を使用しており、一口食べただけでその麺だと分かるほど(笑)。最近は中野製麺を使っているお店を散見しますが、こちらもそこに変えたようです。これは有難いですね。 蒲田店と横浜南部市場に姉妹店がありますので、チェックしてみてください。

お酒すすむ度 ★★★★
コスパ感 ★★★★
予約の取りづらさ ★★
ワイガヤ度 ★★★★★

過去記事はこちらから

過去記事はこちらから

櫻井洋輔

株式会社ウェルネスリーダーズ代表取締役。
神奈川県川崎市生まれ 月間20軒、年間250軒以上焼肉店を食べ歩きます。 基本はお酒を飲みながら、コスパの良いお店で、みんなでワイワイガヤガヤ焼肉を食べることが大好きですが、新たな発見を求め、多少お高い店を含め、色んな焼肉屋を日々巡っています。
『高級なブランド牛+有名店のタレ=美味しい焼肉』だとは思いません。 ランクの低いお肉でもタレとの相性が良くて美味しく食べさせてくれるお店が最高! そっちの方がお酒も進みます! ここでは、下町育ちの私なりの感覚でお店の特徴をお伝えしたいと思います。