「焼⿃アンバサダー」が⾏く︕ 今宵はこの店へ⑲比内地鶏串Sot l’y laisse(秋田市)
地元秋田の素材にこだわった料理やお酒
秋田で焼鳥と言うと、大衆店が中心で本格的な専門店は少ないと思うが、中でも元上野の鳥恵出身の鳥好が有名ですね。
そんな中、1年程前にオープンしたのがこちらのお店です。店名のソリレスは鶏の希少部位の名前ですね。
元々お店の予約は取ってましたが、前日に行った秋田の名店、炭火焼肉久のオーナー小原さんからもここが美味しいとオススメされていたので、もうテンション上がりますよね!
仕入れている鶏は、比内地鶏ですが、本家比内地鶏と比内地鶏食品からとの事。
店主の中島康博さんは、元々東京駅北町酒場店にいたそうです。ご夫婦が共に秋田出身なので地元に帰ってお店をオープンしたそうです。
日本酒は、地元秋田のお酒を取り揃えていて種類も豊富にあります。
店主は研究熱心でこだわりも強い方。お皿も金にこだわり、見た目も華やかな和食に使われる様なお皿が使われています!
まずは前菜から始まり、続く稲庭うどんがめちゃくちゃ旨い!比内地鶏を乗せてますが、麺は手作りにこだわった逸品!これだけでご飯食べたい位です。
串のカチョカバロを含めて、チーズにこだわった1品物も随所に見られました。
それから比内地鶏の白レバーはもう最高です!
奥様自家製デザートのフレンチトーストとアイスクリーム。これまたどこぞのカフェで頂いているかの様な、とても美味しいデザート!
比内地鶏の焼鳥が美味しい事は言わずもがな、1品物からデザートまで美味しい完成度の高いコースは満足度が高い。秋田に来たら是非立ち寄りたいお店です!
【評価】
お酒の品揃え ★★★★
⽕⼊れ加減 ★★★★
素材への拘り ★★★★
料理のバリエーション ★★★★

⽇本全国500 軒以上の焼⿃屋に訪問している焼⿃マニアです。さらに場合によっては海外へ⾏っても焼⿃を求めて⾏ってしまう。 何故美味しいのか︖どうしたら美味しくなるのか︖の理由を知りたくなってしまうんですよね。鶏の味って何がどう違うのか︖と疑問に思えば鶏の鶏舎に⾏き、使っている炭によって何が変わるのか︖と疑問に思えば備⻑炭の窯へ。 ⼀⾒とてもシンプルに⾒える焼⿃。でも知れば知るほど、その奥深さに感銘を受けます。
そしてお酒は焼⿃の最⾼のパートナー。特に⽇本酒との相性が良くて拘って飲んでいます。